今年は今年の風が吹くぜ!
今年は今年の風が吹くぜ!
- 2020.10.03:『2020年新作コットン商品』をUPしました。
- 2019.09.20:『2019年今冬アルパカ商品』をUPしました。
- 2019.03.12:『2019年新色ボタンつきスカーフ』をUPしました。
- 2018.02.12:『2018年春のコットン作品』をUPしました。
- 2018.02.09:新作の『ファイライ手紡ぎ作品』をUPしました。
- 2018.01.31:新作の『おぼうし(リバーシブルタイプ)』をUPしました。
- 2017.06.22:新作のコットンをUPしました。
- 2016.09.10:新作のミドルパンツをUPしました。
- 2016.09.10:新作の道着パンツをUPしました。
- 2016.09.10:新色!ぶかぱんをUPしました。
- 2016.04.15:新作!コットンプチマフラーをUPしました。
- 2016.04.15:新作!心地いいボウシをUPしました。
- 2016.04.12:とっくり襟巻き服をUPしました。
- 2016.04.11:ボタン付きスカーフ新色をUPしました。
- 2016.04.11:ボタン付きスカーフ新色をUPしました。
- 2015.09.12:新作パンツをUPしました。
- 2015.09.12:とっくり服をUPしました。
- 2015.09.12:くびまき帽子をUPしました。
- 2015.09.12:あいかりフレアースカートをUPしました。
- 2015.06.14:2015年版『ひもサンダル』、『三河木綿のサンダル』をUPしました。
蒸れずに快... [1/25ご購入]
¥1210(税込) 残あり
天然色アル... [1/14ご購入]
¥4400(税込) 品切れ
アルパカ1... [12/28ご購入]
¥18800(税込) 品切れ
アルパカ1... [12/28ご購入]
¥18800(税込) 品切れ
アルパカ ... [12/24ご購入]
¥11000(税込) 品切れ
アルパカ1... [12/08ご購入]
¥19800(税込) 品切れ
蒸れずに快... [11/27ご購入]
¥1210(税込) 残あり
かぶれるア... [11/19ご購入]
¥5500(税込) 品切れ
アルパカ1... [11/13ご購入]
¥33000(税込) 品切れ
アルパカ ... [11/09ご購入]
¥16500(税込) 品切れ
アルパカ ... [11/09ご購入]
¥16500(税込) 品切れ
アルパカ ... [11/09ご購入]
¥16500(税込) 品切れ
イベント時の展示作品について
-
あいかり屋が出店する作品展示についてお伝えいたします。
というのも、出店の際に『あれ?サンダルないの?見たかったのに・・・。』とか、秋になると『アルパカは?』などといわれることがあります。
それはイベントの方針で、製作工程を踏まえ、出店していい作品の判断が異なるからです。
あいかり屋作品の作成工程をまとめますと、
<創作コットン服>
綿摘→紡ぎ→糸染め→織り布(カレン族の村の方、人数不明)
→デザイン(オーナー:愛、使用人:実喜夫)→パターン(オーナー:愛、使用人:実喜夫)→試作(オーナー:愛、使用人:実喜夫)
パターン・試作をグルグル繰り返します。→裁断・縫製(オーナー・愛、使用人:実喜夫、その他2名)
縫製には、二人ほど手伝っていただき、チェンマイ滞在中に行われます。
途中まで行い、日本で仕上げることが多いです。
ちなみにこの工程は日本人が関わりますが、『メイド イン チェンマイ』となります。<サンダル>
サンダルは、デザイン、試作、材料集めまでオーナーが行い、カレン族の方が製作します。
コットン服作製の合間をみて、現地で材料集めや作成状況をみたりします。
作品の最終チェックはオーナーと使用人です。<アルパカ>
アルパカデザインをこちらが提供し、ナスカデザインのアレックス氏が作製します。
共同作製としています。以上があいかり屋作品の作製工程です。
出店と作品の関係をまとめますと、
1)デザインフェスタなどのオリジナリティ重視のイベント
コットン服、サンダル、アルパカすべて展示いたします。2)クラフト・手作りなどのイベント
創作コットン服が基本となります。
ただイベントによっては、サンダル、アルパカを展示することもあります。出店の際には、DM、HP共に何を展示するかをお伝えいたします。
今年ご要望が多かったので数回サンダルを少し展示しましたが、次回からは事前にご連絡ください。
-
岡崎SA 新年出店
基本、土日出店 詳しくはクリックしてください。
-
奥殿陣屋 梅見頃出店
2月10日(水)~約一ヶ月間 詳しくはクリックしてください。 -
2月になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?前回の1月出店では、緊急事態宣言に伴い、期間を残しての終了となりましたが、今回、2月10日(水)より、梅の季節にちなんで『梅見頃出展』を行います。
場 所:奥殿陣屋 庵(いおり)
日 時:2月10日(水)~約一ヶ月間 9:30~15:30ごろまで。
期間は、2月10日より約一か月間を予定しております。
展示の作品は、コットンが基本ですが、まだ寒いのでアルパカ作品も展示しております。
期間中無事に出店できること願っております。
奥殿陣屋について https://okazaki-kanko.jp/okutono-jinya
コロナ対策を十分行っておりますので、ぜひお越しください。
あいかり屋のこだわり
『綿(わた)からはじまる』作品づくり。
あいかり屋は、2016年の後半から綿(わた)からの作品創りを行っています。
あいかり屋の工房はランプーン県トゥンファーチャン町ファイライ村というとても田舎にあります。
ここで、サンダルの製作や、使用する布地作りや縫製を行っています。
あいかり屋サンダル工房ヒストリー2016:11:10:16:56:25 [2016/11/10]
あいかり屋は、2015年春にサンダル作製を一から見直し、あいかり屋のオリジナリティあふれるサンダル作製を行うため、自らのサンダル工房を立ち上げることにしました。
そして2015年秋、試行錯誤、七転び八起の末、タイ北部ランプーン県のファイライ村にあいかり屋の工房を立ち上げることができました。
いまはカレン族の方々の協力を得て、あいかり屋がデザインするすべてのサンダルは、この工房で作製しています。
ここでは、あいかり屋サンダル工房を約一年かけて立ち上げるまでのプロセスを紹介させていただきます。